東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ブログ

東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ブログ 東京工科大学

« ホームカミングデイ | トップページ | センター試験がんばってください! »

Mana’olana!!

2017年12月11日 (月) | 固定リンク 投稿者: 作業療法学専攻ブログスタッフ

こんにちは。教員の友利です。

先日、澤田先生が以前担当された患者さんで、退院後も色々と相談に乗っているという布施田さんが、二年生の講義にいらして下さいました。布施田さんは今、障害者の美と健康をプロデュースしたいという思いから、Mana’olanaという会社を設立したばかりです。


一見、病気されているようには見えない、お美しいバリバリのキャリアウーマンな感じでの登場でしたが、ここまでの道のりは想像を絶するものでした。


講義では、ご自身の生い立ちから、澤田先生と行った作業療法の中で、自分の大切な作業を実現したこと、やらなければいけない数々の作業を克服したこと、度重なる病気により生きる意味が見出せなくなったこと、その中で見つけた自分にしかない大切な役割、未来への希望など、当事者の言葉で語って下さいました。笑いあり、涙ありの、とても心に染みる話でした。


最後に、布施田さんから学生へ伝えたいこととして、学生一人ひとりの目を見ながら、はっきりとした口調でこうおっしゃりました。


「病人としてではなく、人として見るということです。作業療法士は私たちが最初に出会う人生のパートナーです。作業療法士はいつも私の生活のことを一緒に考えてくれました。そのおかげで私は出来ることが増えました。皆さんもそういう作業療法士に皆さんもなって下さい」


学生は、普段作業療法の理論や実践について、教科書の難しい専門用語を通して学んでいますが、こうして対象者の生の声で聴くことで、リアルな概念形成へと繋がることでしょう。


Mana’olanaとは、ハワイ語で自信、希望という意味で、どんな状況でも自信と希望を持って欲しい!と布施田さんがイキイキと話す傍らで、せっせと働いていた澤田先生の姿も、これが作業療法なのかなと、少しは学生の意識にとまると良いけどなぁと思いつつ…


最後まで読んで下さりありがとうございました。

Img_2882_4

« ホームカミングデイ | トップページ | センター試験がんばってください! »

カレンダーCALENDAR
2025年3月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • カリモク家具×東京工科大学×デザイナー 共同開発の化粧自助具展示中📢
  • 🏫3/23(日)オープンキャンパス!🏫申し込み受付中
  • 🌸春の訪れと国家試験当日🌸
  • 🧑‍⚕️2年生見学実習🧑‍⚕️
  • いよいよ明日国家試験✏️ 🌸3年生・教員からのエール🌸
  • オーストラリア・メルボルン海外研修に行ってきました🇦🇺🐨
  • 🌸合格祈願🌸
  • 蒲田キャンパス内のご紹介
  • テストが終わったらどう過ごす?
  • BeRealで振り返る2024年度👀
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.