東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ブログ

東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ブログ 東京工科大学

« 臨床運動学(促通反復療法) | トップページ | 国際学会を開催しました! »

義肢装具学

2018年7月10日 (火) | 固定リンク 投稿者: 作業療法学専攻ブログスタッフ

こんにちは。教員の澤田です。
本日は3年生の授業の義肢装具学の紹介です。
義肢装具学では手足を切断して無くした方や障害により様々な問題が出た方に義肢(義手や義足)や装具というものを着用して障害の軽減を図ったり、生活をしやすくする方法を学ぶ授業です。

授業では義肢の基礎から装具の作成まで多岐に渡り学びます。
昨日は最後の授業で私も支援に関わった実際の義足の当事者の方とその担当作業療法士の先生に来ていただきました。授業では、足を切断した辛さやそれでも前向きに生きる気持ちについて、またそれを支援する作業療法について現場の声を聞くことができました。

Img_1812

実際に義足を着脱する様子も見せていただき、本や授業だけでは分かりづらいことも学生は一目瞭然で理解できます。

Img_1813

また、左足用に改造した自家用車でも来ていただいたので、授業の後半は実際に改造した車などを学生全員で見せていただきました。

Img_1819

当事者の方が語っていただいた「作業療法士は生活を見てどう患者をやる気にさせるか?ということを気持ちのケアからも考えて欲しい」といった深いご意見は学生にも深く印象に残ったようで良かったです。わざわざ来ていただきありがとうございました。

今後とも現場に役立つ実額に基づき、様々な授業をやって行きたいと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました。

« 臨床運動学(促通反復療法) | トップページ | 国際学会を開催しました! »

カレンダーCALENDAR
2021年4月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • 2021年度 新入生ガイダンス
  • 2020年度 学位記授与式
  • 4年生を送る会が開催されました
  • 臨床実習教育者会議と就職説明会をオンラインで行いました
  • 代替臨床実習
  • 日本作業療法士協会 中村会長との鼎談
  • 授業の紹介:現場で通用する能力の試験(OSCE)
  • オープンキャンパス動画紹介 第2弾!
  • みんなのイスプロジェクト!!
  • オープンキャンパス動画などメディア紹介 第1弾!
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.