第52回日本作業療法学会へ参加して来ました
| 固定リンク 投稿者: 作業療法学専攻ブログスタッフ
教員の澤田です。北海道で震災に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
本学科の学生は大事に至らなかったようで、教員一同安心しております。
先週金曜日から名古屋国際会議場で開催されました第52回日本作業療法学会へ参加して来ました。
卒業生も何名か参加しており、現場に出ても学びを継続している姿に感心しました。
一方で、 本学からも多数の教員が発表いたしました。友利先生が関わったイブニングセミナーは超満員御礼で大人気でした。それぞれの先生方も関心深い研究を発表をされていらっしゃり、いろんな先生とディスカッションをされていました。今後の研究活動も拍車をかけていく予定です。
教員の発表一覧
◯イブニングセミナー 日本臨床作業療法学会
友利幸之介 他:作業療法のエビデンスを構築する3つの戦略
一般演題
◯澤田 辰徳 ほか
臨床教育者と教員の協業型臨床実習の試み
◯友利 幸之介 ほか
ADOC英語版バージョンの開発 ―デルファイ法とフィールドテスト―
ADOC英語版バージョンの開発 ―デルファイ法とフィールドテスト―
◯石橋 仁美 ほか
地域在住高齢者に対する生活と化粧を関連づけた社会参加支援プログラムの効果―ランダム化比較研究―
地域在住高齢者に対する生活と化粧を関連づけた社会参加支援プログラムの効果―ランダム化比較研究―
◯池田 晋平 ほか
要介護認定率が低い地区に在住する高齢者の活動・参加とソーシャル・キャピタルの特徴―要介護認定率が異なる2地区の比較分析から―
ポスター演題
◯清家 庸佑 ほか
精神障害領域におけるSTODの尺度特性の検討
ポスター演題
◯清家 庸佑 ほか
精神障害領域におけるSTODの尺度特性の検討
最後まで読んでくださりありがとうございました。