作業療法管理学
| 固定リンク 投稿者: 作業療法学専攻ブログスタッフ
こんにちは.教員の友利です.
今日は澤田先生の「作業療法管理学」を見学にきています. 澤田先生は,作業療法の管理学の教科書「作業で結ぶマネジメント」を編集され,全国各地でマネジメントの講演に引っ張りだこです.
授業もなかなか実学で,理想の回復期リハビリテーション病院を作るという学生のアクティブラーニングでした.学生は,リーダー,設計図,資料作成,監査,会計などと役割分担をし,病院のコンセプトづくりから,月額5000万の売上を出すには,何人のセラピストを配置して,何単位を取得すればよいのか,看護師や医師,その他のスタッフの人数配置,といったかなり現実的なプランニングまで,学生なりに調べて発表していました.
また澤田先生も長年臨床で管理者としてお仕事されていたので,診療報酬の制度にも詳しく,具体的なフィードバックを行っていました.教員は臨床を離れてしまうので,なかなかこのような具体的な授業展開は難しいですよね.私もとても勉強になりました.
半年後は4年生も臨床で働くことになりますが,しっかりとコスト意識を持った臨床家に成長してくれるだろうと期待しています.
半年後は4年生も臨床で働くことになりますが,しっかりとコスト意識を持った臨床家に成長してくれるだろうと期待しています.