東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ブログ

東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ブログ 東京工科大学

« 韓国ウソン大学からの訪問 | トップページ | 臨床家とのコラボ授業:3年次OSCE »

研究室紹介 その6 石橋ゼミ

2019年2月 8日 (金) | 固定リンク 投稿者: 作業療法学専攻ブログスタッフ

こんにちは。石橋ゼミの4年生です!
今回は、石橋ゼミについて紹介します。
石橋ゼミでは、「おしゃれ」や「化粧」など、装うことへの研究を主に行っています。
今年度は、「女子大学生の社会参加場面における化粧アイテム数の変化とその要因」をテーマに学内でのインタビュー調査や、「脳血管障害発症後の化粧行動の阻害要因について」をテーマに学外の当事者へのインタビュー調査を実施しました。私たちはこの研究から、多くの女性は場面によって化粧を変化させていることや、障害のある方は化粧が難しくなることがわかりました。そのため、作業療法において、化粧行動の支援は重要であると考え、今後化粧行動に対して作業療法を実施する必要があるのではないかと思いました。また、精神障害のある方への作業療法支援についての研究も行っており、「精神障害のある男性への身だしなみのアプローチについて」の研究を行った学生もいます。
Img_8486
今回の研究で、アンケートやインタビューの方法、KJ法などの研究法を学ぶことができました。他にも、先生と4年生だけではなく、後輩とも議論を交わし、「おしゃれ」や「化粧」についての知識、考えを深めました。
ゼミ中は、お茶やお菓子を食べながら、和気藹々とした雰囲気で、活発に意見を交わしています。たまに、話が逸れることもありますが(笑)
また、ゼミ仲間と先生とで遊びに行ったり、他大学と合同でバーベキューを行うなど、研究以外の楽しみも沢山あります。
ゼミの先生は、とても話やすく、なによりもとても美人です。毎回のゼミの楽しみの1つです!

Img_8498

最後まで読んでくださりありがとうございました

« 韓国ウソン大学からの訪問 | トップページ | 臨床家とのコラボ授業:3年次OSCE »

カレンダーCALENDAR
2025年3月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • カリモク家具×東京工科大学×デザイナー 共同開発の化粧自助具展示中📢
  • 🏫3/23(日)オープンキャンパス!🏫申し込み受付中
  • 🌸春の訪れと国家試験当日🌸
  • 🧑‍⚕️2年生見学実習🧑‍⚕️
  • いよいよ明日国家試験✏️ 🌸3年生・教員からのエール🌸
  • オーストラリア・メルボルン海外研修に行ってきました🇦🇺🐨
  • 🌸合格祈願🌸
  • 蒲田キャンパス内のご紹介
  • テストが終わったらどう過ごす?
  • BeRealで振り返る2024年度👀
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.