みんなのイスプロジェクト!!
| 固定リンク 投稿者: 作業療法学専攻ブログスタッフ
こんにちは。教員の池田です。
後期の授業もそろそろ大詰めです。作業療法学科の学生も、みな一生懸命にレポートやテスト勉強に励んでいます (^^ゞ
さて今回は、3年生の「地域リハビリテーション論」の授業についてご紹介します。
この授業では、大学がある蒲田西地区の地域課題の解決に向けた実践を、学生自ら地域に出向き取り組んでいます。蒲田西地区も高齢化が著しく、高齢者の外出制限や閉じこもりが問題となっています。
そこで学生が「みんなのイスプロジェクト」に参加・企画し、手作りでイスを作製して街中に設置するという活動をしました。J:COM大田局もウワサを聞きつけ、TV取材に来てくれました!!
このような地域住民の方々が気軽に座って休めるイスが増えることで、足腰の弱い高齢者の方が外出するのが楽になったり、交流が生まれるきっかけになるのではないでしょうか?!
このように学生は大学内の授業に留まらず、地域に出向いて、作業療法士の役割とは何かを経験を通して勉強しています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
※学生が作製したイスは、蓮沼(はすぬま)駅近くの「気まぐれ八百屋だんだん」(こども食堂)の前にあります。ぜひ座りに来てください!