東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ブログ

東京工科大学 医療保健学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 ブログ 東京工科大学

« オープンキャンパス動画紹介 第2弾! | トップページ | 日本作業療法士協会 中村会長との鼎談 »

授業の紹介:現場で通用する能力の試験(OSCE)

2021年2月25日 (木) | 固定リンク 投稿者: 作業療法学専攻ブログスタッフ

こんにちは。教員の大野です。

 

昨日は3年生の総合作業療法学でOSCE(オスキーと読みます)を行いました。

作業療法士になるためには【現場で通用する】能力を備えていることが必要となります。

いくら座学の講義で知識や技術を理解していたとしても、

病院や施設などの現場で適切に発揮することが出来なければ意味がありません。

 

OSCEでは、実際の臨床現場の一場面を切り取ったシチュエーションの中で、

学生が適切に対応することができるかを評価する試験です。

 

本学の最大の特長として、臨床現場の作業療法士とのつながりが強いことがあります。

今年は新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の発令に伴い、開催も危ぶまれましたが、

感染対策を徹底しながら、何とか無事に終了することができました。

 

臨床現場の再現をするためにも、実習地となる現場の作業療法士の先生方にご協力いただき、

脳卒中で入院された想定の模擬患者を演じていただきました。

今回のOSCEで見つかった自分の長所を伸ばし、反省点を克服して、

来月からの現場での実習に臨みます!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

Eu9krpviaia_ozEu9krpvgau0glu 153092500_456160562178890_63174919120305

« オープンキャンパス動画紹介 第2弾! | トップページ | 日本作業療法士協会 中村会長との鼎談 »

カレンダーCALENDAR
2025年3月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリーカテゴリーCATEGORY

最近の投稿RECENT ENTRIES

  • カリモク家具×東京工科大学×デザイナー 共同開発の化粧自助具展示中📢
  • 🏫3/23(日)オープンキャンパス!🏫申し込み受付中
  • 🌸春の訪れと国家試験当日🌸
  • 🧑‍⚕️2年生見学実習🧑‍⚕️
  • いよいよ明日国家試験✏️ 🌸3年生・教員からのエール🌸
  • オーストラリア・メルボルン海外研修に行ってきました🇦🇺🐨
  • 🌸合格祈願🌸
  • 蒲田キャンパス内のご紹介
  • テストが終わったらどう過ごす?
  • BeRealで振り返る2024年度👀
 
(C)Tokyo University of Technology All rights reserved.