福祉用具の体験
| 固定リンク 投稿者: 作業療法学専攻ブログスタッフ
みなさん、こんにちは。
今日は、昨日行われた「福祉用具の体験」の様子をご紹介します。
対象は2年生。
昨年度はCOVID-19の感染拡大のため、早期体験実習で実施するはずの医療・福祉の現場への体験実習が延期されていました。
8月にリベンジの予定です。
それに向けて、今回は福祉用具の体験が行われました。
教えてくれるのは、地域作業療法を専門とする池田先生。
最新の福祉用具を紹介してくれました。
従来のものから最新型のものまでずらりと並んでます。
こちらは最新型の電動車いす。
これまでイメージしていた重厚感はなく、スタイリッシュで小回りがきいていました!
とてもおしゃれです!
スピード調整もあり、スピードが速いとこの通り・・・
運転が難しく、思わず池田先生が介助。
スピード調整をすれば、すいすいと運転できてました。
この他にも、電動歩行車や様々な杖も体験。
もちろん従来の車いす、歩行車もあり、乗り比べてそれぞれの特徴を学ぶことができました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。